引越しシーズン必読!一人暮らしのアパート・マンション・寮のカビ対策と除去法
2025/02/12
こんにちは!カビバスターズ福岡のブログをご覧いただき、ありがとうございます。新生活のスタートを控え、アパート・マンション・寮への引越しを予定している方も多いのではないでしょうか?しかし、新居でカビ臭がしたり、カビが発生していると、快適な生活が損なわれるだけでなく、健康被害や退去時のトラブルにつながることもあります。
本記事では、引越し前に確認すべきカビのサイン、効果的なカビ取り方法、そして専門業者による徹底除去のポイントを解説します。新生活を快適にスタートするためのカビ対策を、ぜひ参考にしてください!もし「カビ臭が取れない」「広範囲にカビが発生している」など、お困りの際は、カビバスターズ福岡にご相談ください!
目次
新生活を快適に!引越し前にカビをチェックしよう
引越しした部屋がカビ臭い…原因は?
新しい生活をスタートするのに、部屋がカビ臭いと気になりますよね?カビの臭いがする部屋には、以下のような原因が考えられます。
・過去の入居者がカビを放置していた(壁紙の裏や床下にカビが広がっている可能性)
・換気不足による湿気のこもり(長期間空き部屋だった物件は特に注意)
・浴室・キッチンなどの水回りからのカビ発生(湿気が多いエリアは要チェック)
・エアコン内部にカビが発生している(フィルターや内部にホコリが溜まっているとカビが繁殖)
・押入れやクローゼットの中が湿気でいっぱい(換気が不十分な収納スペースはカビの温床に)
引越し前にチェックすべきカビのサイン
✅ 壁紙の黒ずみやシミ 壁紙に黒い点々がついていたり、シミのようなものが見えたら要注意!これは黒カビの初期症状の可能性があります。特に北側の部屋や日当たりが悪い場所はカビが発生しやすいため、入居前にしっかり確認しましょう。
✅ クローゼットや押入れの湿気 クローゼットや押入れの扉を開けた瞬間、ムワッとした湿気を感じたら要注意!収納スペースは湿気がこもりやすく、換気が不十分だとカビが繁殖しやすくなります。収納内部に白い粉や黒い点々がある場合はカビのサインなので、入居前にしっかり掃除をしておきましょう。
✅ エアコンや換気扇のカビ臭 エアコンをつけた瞬間にカビ臭い風が出てきたら、内部にカビが繁殖している可能性大!フィルターや内部の熱交換器にホコリが溜まっているとカビの温床になります。エアコン内部のカビは素人では完全に除去できないことが多いため、気になる場合はエアコンクリーニング業者に依頼しましょう。
✅ 浴室・キッチンの水回りのカビ 浴室やキッチンのシンク下は湿気が多く、タイルの目地やゴムパッキン、シリコン部分に黒カビが生えやすい場所です。見た目はきれいでも、排水口や蛇口の周りをよくチェックするとカビが発生していることもあります。入居前に一度漂白剤やカビ取り剤で掃除をして、清潔な状態で生活をスタートさせましょう。
自分でできるカビ取りと予防策
引越し後にカビを防ぐためには、湿気を管理し、カビの発生を未然に防ぐことが大切です。
✅ 室内の換気と湿度管理
・1日2回、窓を開けて換気する(5~10分程度でも効果あり)
・エアコンの除湿機能を活用(湿度50%以下をキープ)
・クローゼットや押入れも定期的に開ける(空気の流れを作る)
✅ 市販カビ取り剤の正しい使い方
市販のカビ取り剤を使用する際は、正しい使い方を守ることが大切です。
《カビ取りの基本手順》
1.カビ取り剤をカビが発生している部分にスプレー
2.5~10分ほど放置して浸透させる
3.乾いた布で拭き取り、しっかり乾燥させる
4.防カビスプレーを仕上げに吹きかける
⚠注意点⚠
・塩素系のカビ取り剤(カビキラーなど)は、金属や木材に使うと傷む可能性があるため注意!
・使用時は必ず換気をし、ゴム手袋・マスクを着用すること。
・エアコン内部やカーペットには使用不可! エアコンのカビはプロのクリーニングが必要。
カビバスターズ福岡によるプロのカビ除去サービス
「自分で掃除してもカビが取れない!」「部屋のカビ臭が全然消えない…」そんな時は、カビのプロに相談するのがベストです!
業者に依頼すべきカビの状況
✅ 壁紙の奥にカビが根を張っている(表面を拭いてもすぐ再発する)
✅ 天井や床下など、自力で掃除できない場所にカビが発生
✅ エアコンや換気扇からカビ臭がする(内部のカビは素人では除去が難しい)
✅ 部屋全体にカビ臭が充満している(カビが広範囲に発生している可能性あり)
カビバスターズ福岡のカビ取りサービス
カビバスターズ福岡では、最新の防カビ技術を駆使し、カビの根本から徹底除去します!
・プロの診断でカビの原因を特定(湿気・結露・換気不足の問題をチェック)
・独自のカビ除去剤を使用し、建材を傷めずにカビを完全除去
・防カビコーティング施工で、再発を防ぐ(長期間カビの発生を防止)
・エアコンや換気扇内部のクリーニングにも対応
🌟実際の施工事例🌟
福岡市内の賃貸アパートに住むAさんは、入居して数ヶ月後に壁紙の黒ずみが気になり、当社に相談。調査の結果、壁紙の裏側までカビが広がっていたことが判明。そこで、壁紙を一部剥がし、防カビ処理を施したうえで新しい壁紙に貼り替えました。その後、カビの再発はなく、快適に生活できていると喜びの声をいただきました!
まとめ|カビ対策を万全にして快適な新生活を!
引越し後の新生活を快適に過ごすためには、カビを事前にチェックし、発生しにくい環境を作ることが大切です。
✅ カビのサインを見逃さず、入居前にしっかりチェック!
✅ 換気・湿度管理を徹底し、カビが生えにくい環境を作る!
✅ カビが発生したら、早めに対処!広がったカビはプロに相談!
「部屋のカビが気になる…」「カビ臭が取れない…」そんな時は、カビバスターズ福岡にお任せください! 専門のカビ除去技術で、新生活を快適な環境に整えます!
📞 お問い合わせ: 090-8159-7525
🌐 公式サイトhttps://kabibusters-fukuoka.jp/
----------------------------------------------------------------------
稼働エリアは九州全域:福岡県・熊本県・佐賀県・長崎県・大分県・宮崎県・山口県
カビバスターズ福岡
〒813-0002 福岡県福岡市東区下原3丁目21-14
電話番号 : 090-8159-7525
【検査機関】
一般社団法人微生物対策協会
----------------------------------------------------------------------