株式会社growth

窓の結露カビと再発防止策

お問い合わせはこちら LINE公式アカウントでお問合せ

窓の結露とカビの再発防止法|北側の部屋や天井隅のカビを専門業者が根本解決!

窓の結露とカビの再発防止法|北側の部屋や天井隅のカビを専門業者が根本解決!

2024/12/22

こんにちは!カビバスターズ福岡のブログをご覧いただきありがとうございます。寒い季節になると、窓周りや北側の部屋、天井隅に発生する「結露カビ」に悩まされていませんか?何度掃除しても再発してしまうカビは、湿気や温度差が原因で発生しています。結露を放置すると、カビが広がり健康被害や建物の劣化にもつながりかねません。本ブログでは、結露が発生するメカニズムやカビが再発する理由、再発を防ぐ湿度・温度管理のポイント、そしてカビ取り専門業者だからこそできる根本解決方法をご紹介します。健康で快適な住まいを守るために、ぜひ最後までお読みください!

目次

    冬の結露が招く窓周りと天井隅のカビ|再発する理由と専門業者が教える根本解決法

    冬になると、特に北側の部屋や窓周りに発生しやすいカビ。何度掃除しても再発するカビに悩まされている方も多いのではないでしょうか?その原因は「結露」と「温度差」にあります。

    暖房で暖められた部屋と冷たい窓ガラスや壁の温度差によって発生する結露は、湿気を供給し、カビの温床となります。また、加湿器の使いすぎや換気不足も湿度を上昇させ、カビを増殖させる原因です。

    この記事では、結露が起こる仕組み、カビが再発する理由、カビを防ぐ湿度・温度管理、空気循環のポイント、そして何度も再発してしまうカビを根本から解決する「カビバスターズ福岡」のカビ取り施工について解説します。

    窓の結露とカビが発生するメカニズム

    1. 結露の仕組み

    冬の寒い時期、室内では暖房を使って部屋を暖めるため、空気中の温度と湿度が上がります。しかし、窓ガラスや外壁などの冷たい面に暖かい空気が触れることで、空気中の水蒸気が冷やされ、液体(結露)へと変わります。

    ・温度差が大きいほど結露が発生しやすい
     例:暖かいリビングと冷たい窓際や天井隅。

    ・湿度が高いほど結露が多くなる
     例:加湿器の使いすぎ、室内干し、料理や入浴による湿度上昇。

    2. 北側の部屋は特に要注意

    北側の部屋は日光が当たりにくく、温度が上がりにくい場所です。そのため、結露が発生しやすく、湿気がこもりやすい環境になります。

    カビが発生する主な場所

    1.窓周り・サッシ
     結露が発生しやすい窓枠やサッシは、水分が溜まり、カビが繁殖します。

    2.天井の隅
     外壁に面している天井の隅は温度が低く、室内との温度差が大きいため結露が発生しやすいポイントです。

    3.壁の隅や北側の部屋
     湿気が逃げにくい場所や換気不足の部屋では、壁紙の裏側までカビが広がることがあります。

    一般の方がカビ取りをしても再発する理由

    何度カビを取り除いても再発するのは、表面的なカビだけを掃除しているからです。カビは表面に見える部分だけでなく、根(菌糸)が壁や天井の素材の奥深くまで入り込んでいます。

    再発する主な理由

    1.表面的な除去のみ
     アルコールや市販のカビ取り剤では、表面のカビは除去できますが、根本のカビ菌は残ったままです。

    2.湿度と温度管理の不足
     湿度が高く、温度差が解消されていない環境では、再びカビが繁殖します。

    3.換気不足
     空気が循環していない部屋では、湿気がこもりカビが発生しやすくなります。

    カビを再発させない環境づくりのポイント

    カビを再発させないためには、「湿度管理」「温度管理」「空気循環」の3つが重要です。

    1. 湿度管理

    ・室内の湿度を40~60%に保つ
     湿度計を設置し、加湿器の使用を調整しましょう。

    ・除湿器の活用
     湿気がこもりやすい北側の部屋や窓際には除湿器を使用します。

    2. 温度管理

    ・窓ガラスに断熱シートを貼る
     窓際の温度差を軽減し、結露の発生を抑えます。

    ・二重窓・内窓の設置
     断熱性の高い窓を導入することで、結露を大幅に防止できます。

    3. 空気循環

    ・サーキュレーターの使用
     室内の空気を循環させ、湿気を溜めないようにします。

    ・換気の徹底
     1日に2回、5〜10分程度窓を開けて空気を入れ替えましょう。

    カビが再発してしまう場合は専門業者へ相談を!

    「何度カビ取りをしても再発してしまう…」という場合は、カビが根を張ってしまっている証拠です。専門業者によるカビ取りが必要になります。

    カビバスターズ福岡が行うカビ取り施工の特徴

    カビバスターズ福岡では、カビの根本除去から再発防止までトータルでサポートしています。

    1. 現地調査と原因診断

    カビの発生場所や範囲、結露の原因を徹底的に調査し、最適な施工プランを提案します。

    2. カビの根本除去

    ・専用の薬剤と機材を使用し、表面だけでなく奥深くまで根を張ったカビを徹底除去します。

    ・壁紙や天井の交換が必要な場合も、建築経験豊富なスタッフが一括で対応します。

    3. 再発防止の徹底

    ・防カビ施工を施し、長期間カビの発生を防ぎます。

    ・湿度管理や換気方法など、日常での予防策もアドバイスします。

     

    まとめ

    冬の結露は窓周りや天井隅にカビを発生させる大きな原因です。何度カビを取っても再発する場合、その原因は根深く、根本的な解決には専門業者の技術が必要です。カビバスターズ福岡では、カビの原因を特定し、徹底除去と再発防止を行います。湿度管理・温度管理・空気循環のポイントを押さえて、健康で快適な住環境を取り戻しましょう!

    ----------------------------------------------------------------------

    稼働エリアは九州全域:福岡県・熊本県・佐賀県・長崎県・大分県・宮崎県・山口県

    カビバスターズ福岡
    〒813-0002 福岡県福岡市東区下原3丁目21-14
    電話番号 : 090-8159-7525

     

    【検査機関】

    一般社団法人微生物対策協会

    https://kabikensa.com/


    ----------------------------------------------------------------------

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。