天井の黒カビを放置すると危険!発生原因・リスク・適切な除去方法を専門業者が解説|ブログ
2025/02/05
こんにちは!カビバスターズ福岡のブログをご覧いただき、ありがとうございます。私たちは福岡エリアを中心に、住宅や施設のカビ問題を専門的に解決する業者です。「天井に黒っぽい汚れがある」「エアコンや水道配管の結露が原因でカビが広がっている」といったお悩みを多く伺います。天井に発生したカビは 壁のカビよりも危険で、空気中に胞子が拡散し、健康被害や建物の劣化を引き起こす 可能性があります。本ブログでは、天井のカビの発生原因、危険性、除去方法、専門業者に依頼すべき理由 について詳しく解説します。快適で健康的な住環境を守るために、ぜひ最後までお読みください!
目次
天井のカビ取りは専門業者に依頼すべき?黒っぽい汚れの正体と危険性を解説!
「天井の角に黒っぽい汚れが見える」「部屋の空気がカビ臭い」と感じたことはありませんか?それは カビの可能性 があります。天井に発生したカビは、壁のカビよりも危険 で、室内の空気を汚染し、健康被害や建物の劣化を引き起こす 可能性があるため、早めの対応が必要です。
しかし、天井のカビ取りは想像以上に大変な作業 です。高所作業のリスク だけでなく、適切なカビ取りを行わなければカビが再発しやすくなる ため、自己流の対処ではなく 専門業者に依頼するのが最善の方法 です。
本記事では、天井にカビが発生する原因、天井カビの危険性、カビ取りの難しさ、そして専門業者に依頼するメリット について詳しく解説します。
天井にカビが発生する主な原因とは?
天井は湿気がこもりやすい場所であり、適切な換気や断熱が不十分な場合、カビが発生しやすくなります。以下に、天井のカビが発生する主な原因を詳しく解説します。
1. ほこりの蓄積
・天井にはホコリが溜まりやすく、カビの栄養源となる。
・定期的に清掃されないと、カビが発生しやすい環境になる。
2. 換気不足
・部屋の換気が不十分だと湿気がこもり、カビの発生リスクが高まる。
・特に冬場は暖房を使用することで室内の湿度が上がり、結露が発生しやすくなる。
3. 漏水・雨漏れ
・屋根の防水シートや外壁の劣化による雨漏れが原因で、天井裏に水が溜まりカビが発生。
・天井のシミがカビの初期兆候であることが多い。
4. 断熱不足(特にコンクリート構造のマンションやオフィス)
・マンションやオフィスビルでは、天井に断熱材が入っていないことが多い。
・外気との温度差で結露が発生しやすくなり、カビが発生する環境を作り出す。
5. 天井裏にエアコン配管や水道配管があり、結露が発生
・エアコンや水道配管が天井裏にあると、結露によって湿気が溜まりやすくなる。
・結露水が染み込み、カビが繁殖しやすくなる。
6. 天井面にコンセント・換気口がある場合の負圧による結露
・コンセントや換気口の隙間から天井裏の空気と室内の空気が行き来することで負圧が発生。
・この負圧によって湿気が集まり、結露が発生し、カビが繁殖する原因となる。
壁よりも天井のカビが危険な理由とは?
天井に発生したカビは、壁のカビよりも人体に与える影響が大きい と言われています。その理由を詳しく解説します。
1. 空気中にカビ胞子が拡散しやすい
・天井のカビは空気の流れによって部屋全体に胞子が拡散しやすい。
・そのため、壁や床にカビが発生するよりも室内環境全体が悪化する可能性が高い。
2. 呼吸器系の健康リスクが高い
・天井のカビ胞子を吸い込むことで、アレルギー性鼻炎、喘息、肺炎などの呼吸器疾患を引き起こす可能性がある。
・特に免疫力が低い人や小さな子ども、高齢者は影響を受けやすい。
3. 天井裏でカビが進行しやすい
・天井裏にカビが発生している場合、見た目ではわからないため、気づいたときには広範囲に広がっていることが多い。
・建物の劣化が進行し、修繕費用が高額になる可能性がある。
天井のカビ取りは難しい?DIYではなく専門業者に依頼すべき理由
天井のカビ取りは、単なる清掃では解決できない ケースが多く、DIYでの対処は難易度が高い作業です。
1. 高所作業で危険が伴う
・天井のカビを除去するためには、脚立やはしごを使用する必要があり、転倒リスクがある。
・安全確保が難しく、無理に作業を行うと事故につながる可能性がある。
2. 天井のカビは根が深く、拭き取るだけでは除去できない
・カビは目に見える部分だけでなく、天井の内部にも菌糸を広げている ため、表面を拭くだけでは完全に除去できない。
・適切な除去方法を取らなければ、短期間で再発する可能性が高い。
3. カビの胞子を拡散させるリスクがある
・天井のカビを削ったり、乾いた布で拭いたりすると、カビの胞子が空気中に飛び散り、部屋全体に広がる。
・適切な除菌処理をしないと、逆にカビの繁殖を促進することになる。
専門業者に依頼するメリット|カビバスターズ福岡の黒カビ除去サービス
1. 専用薬剤を使用し、カビの根元から徹底除去
・人体やペットに優しい薬剤を使用し、安全にカビを除去。
・菌糸までしっかり除去するため、再発のリスクを最小限に抑える。
2. 空間除菌を実施
・カビ取り後、室内のカビ胞子を徹底的に除菌し、再発を防止。
・天井裏のカビも確認し、適切な対策を提案。
3. 防カビコーティングで長期的な対策
・カビを取り除いた後、防カビ処理を施し、再発を防ぐ施工を実施。
・特に湿気がこもりやすい天井には効果的。
まとめ|天井のカビ取りは専門業者に依頼すべき!
天井にカビが発生した場合、放置すると空気中にカビの胞子が拡散し、健康被害や建物の劣化につながります。
DIYでの除去はリスクが高いため、専門業者に依頼するのが最も安全で効果的な方法です。
お問い合わせはこちら!
公式サイト https://kabibusters-fukuoka.jp/
電話:090-8159-7525
営業時間:9:00~18:00
天井のカビでお困りの方は、ぜひカビバスターズ福岡にご相談ください!
----------------------------------------------------------------------
稼働エリアは九州全域:福岡県・熊本県・佐賀県・長崎県・大分県・宮崎県・山口県
カビバスターズ福岡
〒813-0002 福岡県福岡市東区下原3丁目21-14
電話番号 : 090-8159-7525
【検査機関】
一般社団法人微生物対策協会
----------------------------------------------------------------------