カビが原因の気管支炎やアレルギー性肺疾患とは?|ブログ
2025/02/07
こんにちは!カビバスターズ福岡のブログをご覧いただき、ありがとうございます。私たちは福岡エリアを中心に、住宅や施設のカビ問題を専門的に解決する業者です。「長引く咳や息苦しさの原因がカビかもしれない」「家の空気環境を改善したい」といったご相談を多くいただきます。カビは、気管支炎やアレルギー性肺疾患の原因となり、特に アレルギー性気管支肺アスペルギルス症(ABPA) などは重症化すると呼吸不全を引き起こすリスクもあります。本ブログでは、 カビによる健康リスク、過敏性肺炎の原因、検査方法、環境改善策、カビバスターズ福岡のカビ除去サービス について詳しく解説します。健康で快適な住環境を守るために、ぜひ最後までお読みください!
目次
カビが引き起こす気管支炎と呼吸器の病気|アレルギー性肺疾患と環境改善の重要性を解説
カビは私たちの健康にさまざまな影響を及ぼす可能性があります。特に 気管支炎やアレルギー性肺疾患 など、呼吸器系の病気を引き起こす原因 となることが多く、長期間カビのある環境にいると、慢性的な症状に悩まされる可能性があります。
本記事では、カビが原因で発症する気管支炎やアレルギー性肺疾患、特にアレルギー性気管支肺アスペルギルス症(ABPA)の原因、症状、検査方法、治療法、住宅環境の改善策 について詳しく解説します。また、カビバスターズ福岡が提供する住宅カビ検査や除カビ、空間除菌サービス についても紹介し、目に見える形で環境改善の変化を実感できる(見える化)対策 についても詳しくお伝えします。
カビが引き起こす呼吸器系の病気とは?
カビの胞子を吸い込み続けると、気管支や肺に炎症が発生し、慢性的な咳や呼吸困難を引き起こす可能性 があります。
1. 気管支炎
・症状:咳、痰、喉の痛み、胸の不快感、軽度の発熱
・原因:カビの胞子が気道に侵入し、炎症を引き起こす
・特徴:慢性的な咳が続き、特に湿気の多い場所やカビが生えている環境では症状が悪化しやすい
2. アレルギー性肺疾患
・症状:くしゃみ、鼻水、咳、喘鳴(ぜんめい)、息切れ
・原因:カビを含むアレルゲンに長期間さらされることで発症
3. アレルギー性気管支肺アスペルギルス症(ABPA)
・症状:
・持続する咳、痰
・喘息のような症状(喘鳴・呼吸困難)
・慢性的な疲労感
・長期間放置すると、肺の線維化(硬化)を引き起こす
・原因:
・真菌 アスペルギルス(Aspergillus)が呼吸器に侵入し、アレルギー反応を引き起こす
・エアコン内部、床下、壁の裏側、浴室など カビが発生しやすい環境に長期間住んでいると発症リスクが高まる
アスペルギルスとは?
アスペルギルス(Aspergillus) は、カビの一種で、特に湿気の多い環境で繁殖しやすい のが特徴です。
・多くの種類が存在するが、最も一般的なのは「アスペルギルス・フミガタス」
・空気中の胞子を吸い込むことで、呼吸器感染やアレルギー反応を引き起こす
・エアコン内部やカビが生えた壁・床、床下などに生息
・免疫力が低い人(高齢者、持病のある方)は特にリスクが高い
アレルギー性気管支肺アスペルギルス症(ABPA)の検査と治療法
1. 検査方法
・胸部CTスキャン:肺に炎症や線維化がないかを確認する
・血液検査:アスペルギルスに対する抗体の有無を調べる
・喀痰検査:痰の中にアスペルギルスの胞子が含まれているかを確認する
2. 治療方法
・原因物質の回避
・室内のカビを完全に除去し、再発防止策を講じる
・換気や除湿を徹底し、湿気の多い環境を改善する
・薬物療法
・ステロイド薬の内服(通常の喘息治療に加えて使用)
・抗真菌薬(症状が改善しない場合に使用)
住宅の環境改善の必要性とカビ検査の重要性
1. 住宅のカビ検査の必要性
・症状が出ているのにカビが見当たらない場合、壁や天井の裏にカビが潜んでいる可能性がある
・空気中にカビの胞子がどの程度存在するかを調査することが重要
・エアコン内部、押入れ、床下、浴室など、カビが発生しやすい場所を重点的に検査する
2. 実施できるカビ検査の種類
・落下菌検査:空気中に漂うカビ胞子の数を測定
・付着菌検査:壁や床に付着しているカビの種類を特定
・一般社団法人微生物対策協会と連携し、科学的なカビ検査を実施
・一般社団法人微生物対策協会→https://kabikensa.com/
カビバスターズ福岡が提供するカビ除去・環境改善サービス
1. カビ除去(除カビ)
・専用薬剤を使用し、カビを根本から除去
・人体やペットにも安全な成分で施工
2. 空間除菌
・空気中のカビ胞子を専用機器で徹底的に除去
・作業前と作業後で環境の変化を「見える化」し、改善状況を確認可能
3. 防カビ施工
・再発防止のため、カビを除去した箇所に防カビ処理
・湿気が溜まりやすい場所には追加対策を提案
まとめ|カビによる気管支炎や肺疾患を防ぐには環境改善が必要!
カビが引き起こす 気管支炎やアレルギー性肺疾患(ABPA) は、 カビの胞子を長期間吸い続けることによって発症し、最終的には呼吸不全につながる危険性がある ため、早急な対応が必要 です。
カビバスターズ福岡では、住宅内のカビ検査を実施し、作業前・作業後の環境の変化を「見える化」することで、効果を実感できるカビ除去・防カビ対策を提供 しています。
カビによる健康被害を防ぎ、安心して過ごせる住環境を整えたい方は、ぜひ一度ご相談ください!
お問い合わせはこちら!
公式サイト https://kabibusters-fukuoka.jp/
電話:090-8159-7525
営業時間:9:00~18:00
健康な生活を守るために、まずはカビ検査から始めてみませんか?
----------------------------------------------------------------------
稼働エリアは九州全域:福岡県・熊本県・佐賀県・長崎県・大分県・宮崎県・山口県
カビバスターズ福岡
〒813-0002 福岡県福岡市東区下原3丁目21-14
電話番号 : 090-8159-7525
【検査機関】
一般社団法人微生物対策協会
----------------------------------------------------------------------