株式会社growth

床下のカビ問題を解決|原因、リスク、安全なカビ取り方法を専門業者が解説!

お問い合わせはこちら LINE公式アカウントでお問合せ

床下のカビ問題を解決|原因、リスク、安全なカビ取り方法を専門業者が解説!

床下のカビ問題を解決|原因、リスク、安全なカビ取り方法を専門業者が解説!

2025/01/16

こんにちは!カビバスターズ福岡のブログをご覧いただき、ありがとうございます。私たちは福岡エリアを中心に、住宅内のカビ問題を専門的に解決するプロの業者です。今回は、床下にカビが発生する原因や放置した場合のリスク、さらには安全で効果的なカビ取り方法について詳しく解説します。「床下のカビ臭が気になる」「カビが建物にどんな影響を与えるのか知りたい」という方に役立つ情報をお届けします。家族の健康と大切な住まいを守るためのヒントを満載していますので、ぜひ最後までお読みください!

目次

    床下のカビ問題を徹底解説|原因、リスク、安全な対策方法とは?

    住宅の床下に発生するカビは、見えない場所で進行し、知らない間に建物や住環境に深刻な影響を及ぼす可能性があります。特に、高気密高断熱住宅や基礎断熱が普及した現代の住まいでは、床下の湿度が高まりやすく、カビが繁殖しやすい環境が整っています。

    本記事では、床下にカビが発生する原因や放置した場合のリスク、そして安全で効果的なカビ対策方法について詳しく解説します。読者の皆様が健康で快適な住環境を守るための一助になれば幸いです。

    床下にカビが発生する原因とは?

    床下のカビは、湿気や湿度の高い環境が原因で発生します。以下に、床下のカビが発生する主な条件を挙げます。

    1. 高気密高断熱住宅

    近年の住宅は高気密高断熱仕様が一般的です。これによりエネルギー効率は向上しますが、床下の通気性が悪化し、湿気がこもりやすくなります。その結果、カビが発生する温床となります。

    2. 基礎断熱

    基礎断熱は、基礎部分で断熱材を使用する施工方法で、床下空間が外部環境から切り離されます。この構造では湿気がこもりやすく、カビの発生リスクが高まります。

    3. 漏水

    給排水管の破損や水道の漏水により、床下に水が溜まることがあります。このような状況はカビの発生を加速させます。

    4. 基礎パッキン

    基礎パッキン(基礎と土台の間に設置される通気部材)が適切に設置されていない場合、通気不足により床下の湿度が高くなります。

    5. 周辺環境が湿地や沼地

    建物の周辺環境が湿地や沼地である場合、地盤から湿気が上がりやすく、床下にカビが発生するリスクが高まります。

    6. 建築中に床下に雨が溜まる

    施工中に雨水が床下に溜まった場合、湿気が乾燥しきらないまま建物が完成すると、カビが発生する原因になります。

    床下のカビを放置するとどうなる?

    床下のカビを放置することは、住宅や住人に多大な悪影響を及ぼします。

    1. シロアリ被害のリスク

    カビの発生は湿気の多い環境を意味し、シロアリが好む条件でもあります。シロアリは木材を食害し、建物の構造に深刻なダメージを与えます。

    2. カビ臭の発生

    床下で発生したカビの臭い(いわゆる「カビ臭」)が室内に広がり、生活空間を不快にします。この臭いは健康にも悪影響を及ぼす可能性があります。

    3. 建物の腐食

    カビは土台や断熱材、基礎部分を腐食させます。これにより建物全体の耐久性が低下し、修繕費用が高額になることがあります。

    床下でやってはいけないカビ取り方法

    カビを取り除こうと自己流で行う方法には、かえってカビを拡散させたり、健康被害を引き起こすリスクがあります。以下に、やってはいけない方法を解説します。

    1. 削る

    木材やコンクリートに付着したカビを削り取る行為は、カビの胞子を空気中に撒き散らしてしまうため非常に危険です。また、表面を削っても根深い部分のカビを取り除くことはできません。

    2. アルコール除菌

    アルコールでカビを拭き取る方法は、一見効果的に見えますが、アルコールではカビの根を完全に除去することができません。また、揮発したアルコールが床下に残り、火災のリスクを高める可能性もあります。

    3. 掃除機で吸い込む

    掃除機でカビを吸い取る行為は、フィルターからカビの胞子が拡散し、室内全体に広がるリスクがあります。通常の掃除機では、微細なカビの胞子を完全に捕捉することは困難です。

    安全で効果的な床下のカビ対策:専門業者に依頼すべき理由

    床下のカビを安全かつ効果的に取り除くためには、専門業者に依頼するのが最善の方法です。以下に、その理由を説明します。

    1. 専門的な診断

    専門業者は、床下の湿度やカビの種類、建材の状態を的確に診断します。これにより、適切な対応策を提案することができます。

    2. プロ仕様の薬剤と機器

    業者は、一般家庭では手に入らないプロ仕様の防カビ剤や専用機器を使用して、カビを根本から取り除きます。また、人体や環境に配慮した安全な薬剤を使用します。

    3. カビ再発防止措置

    除去後の再発を防ぐために、換気や防湿シートの設置、通気改善などの具体的な対策を実施します。

    4. 安全な施工

    カビ取り作業中に胞子を拡散させないよう、業者は密閉空間を作るなどの安全対策を徹底しています。

    5. 時間とコストの節約

    自己流で試行錯誤するよりも、専門業者に依頼するほうが短時間で確実にカビを除去でき、長期的に見てコストを削減できます。

    床下のカビ予防法

    カビを予防するためには、日常的な対策も重要です。

    1. 床下の換気を改善

    基礎パッキンを見直したり、床下換気扇を設置することで、湿気の滞留を防ぎます。

    2. 防湿シートの設置

    床下全体に防湿シートを敷くことで、地面からの湿気の侵入を防ぎます。

    3. 定期点検

    床下の状態を定期的に確認し、湿気やカビの兆候を早期に発見しましょう。

    カビバスターズ福岡にお任せください!

    私たちカビバスターズ福岡では、床下のカビ問題に特化した専門サービスを提供しています。経験豊富なスタッフが現地診断から除去作業、再発防止まで一貫して対応いたします。

    床下のカビは、建物や健康に重大な影響を与える可能性があります。原因を正しく理解し、適切な対策を講じることが重要です。カビの兆候を見つけたら早めに専門業者に相談し、快適で安全な住環境を守りましょう!

     

    お問い合わせはこちら

    カビバスターズ福岡公式サイト https://kabibusters-fukuoka.jp/

    電話:090-8159-7525 担当:山本

    営業時間:9:00~18:00

    ----------------------------------------------------------------------

    稼働エリアは九州全域:福岡県・熊本県・佐賀県・長崎県・大分県・宮崎県・山口県

    カビバスターズ福岡
    〒813-0002 福岡県福岡市東区下原3丁目21-14
    電話番号 : 090-8159-7525

     

    【検査機関】

    一般社団法人微生物対策協会

    https://kabikensa.com/


    ----------------------------------------------------------------------

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。